「半減期 私の生きた20年」
(ド
イツ/制作:デンクマルフィルム/監督:イリーナ・コセアン/80分/2007年) 初めてデモに参加したのは4歳の時、 確か1986年、 チェルノブイリ原発事故の後でした。 白装束の人たちが黄色い樽を転がしながら歌っていました。 私も大きな声で歌いました。 週末になると、父はヴァッカースドルフという村に出かけました。 樹木を守るために−と私は思っていました。 私は一度も連れていってもらえなかったのです。 今、私は当時ヴァッカースドルフで闘った人たちと同世代になりました。 何がこの人たちに9年以上にわたる抵抗を続けさせたのか。 その勇気、体力、時間。 私にとってヴァッカースドルフは神話のようになりました。 その背景に何が隠されているのか。 そして今、何が残っているのか。 その痕跡を尋ねたい・・・ (監督:イリーナ・コセアン) 〜ドイツが脱原発に進んだ源を探る〜 ●映画紹介 1980年代に使用済核燃料再処理工場が建設されていたヴァッカースドルフは、 当時ドイツの原子力vs脱原子力の焦点となっていた。 国中から若者が集まり、村人達とともに、毎週日曜ごとにデモが繰り広げられた。 その様子は映画『核分裂j過程』に描かれている。 1989年に建設は中止になった。 ヴァッカースドルフの闘いは、その後のドイツが脱原子力に政策転換する きっかけとなるものだった。 『半減期〜私の生きた20年』は、イリーナ・コアセンという24歳の女性が、 ヴァッカースドルフの今と、当時抵抗運動を闘った村人や若者、建設推進当事者 などを訪ね、考察する。 『核分裂過程』の制作者が当時の映像を提供するほか、若い監督の初めての 作品制作を支えている。 世代から世代へ、経験から経験へ、伝えられて行くものは何か。 闘うことはその人の人生にどんな意味を残すのか・・・ *この映画は、ドイツ第2テレビが募集した番組企画に応募した2000本もの 企画の中から、選ばれ製作された。 |
||